Electraglide 2012
2012/12/02 00:11:24
どうも。前回の投稿からもう半年近くたってしまいました。
いやーほんと光陰矢のごとしですね。今の私はというと内定もなく、それどころか
ろくに授業にも出ず留年寸前という状況です。
そんな状況のなかelectraglideというフェスに行ってきましたwww
ほんと何やってるんでしょうかね。
フランスの文学者がこんなことを言ったそうです。「世には馬鹿たるべく定められた人がいて、彼ら自身が進んで馬鹿なことをするだけでなく、運命そのものが否応なしに彼らに馬鹿なことをさせるのである。」
うーん、、、つまり俺のせいじゃない!!
んなわけないですが・・・・・
まあそんなことはおいておいてelectraglideの話に戻りましょう。
数々の素敵なアーティストが出ていたのですが私は疲れちゃって3つしか見てませんけど。
その3つとは
Kode9
Amon Tobin
Squarepusher
です。
まずKode9から
今回Amon TobinのISAM LiveとSquarepusherが本命だったので全然Kode9のことは知りませんでした。
Amon Tobinの前だったからたまたま見ただけだったのです。
しかしこれがめっちゃくちゃカッコイイ!重く深い強烈な低音にしびれました!
強烈な低音って言っても流行りのSkrillexみたいなド派手でガチャガチャした感じではなくダークな雰囲気なのですが、ものすごく体を揺さぶる力を感じました。
後から気になって調べたところ、あのBurialなどが所属するダブステップの超重要レーベル「Hyperdub」のボスだったんですね。そりゃすごい人なわけだ。そしてすごい低音なわけだ。納得。
そして次に見たのがAmon Tobin
この人はけっこう前から動画でも話題になっていましたね。
私もいつか絶対に生で見たいと思っていました。
最初にセットが現れたとき予想よりはるかに小さいセットで「え・・・」と思いましたが、いざ始まってみたらさほど気になりませんでした。
美しい、もはや神々しい、そしてカッコイイ。まさにあいた口がふさがらない状態でした。プロジェクションマッピング万歳!!
こればっかりは見てもらわないと伝わらないと思うので動画のリンク貼っておきます。
けど生で見たらこんなもんじゃないですよ。
プロジェクションマッピングという技術が使われています。東京駅のイベントでも使われて最近知名度があがりつつありますね。
Squarepusher
ドラムンベースの代表格ですね。そしてベースがめちゃくちゃうまいことでも有名ですな。
今回はベースを使ったパフォーマンスもありました。が、ベースはほとんどノイズを出すためのスイッチでしかない、という感じでした。ベースを弾く私としてはもうちょっとベースプレイでいろいろ見せてもらいたかったけれど。まあ全体通してかっこよかったから良しとしましょう。
最後はandrew weatherallを聴きながら後ろのほうでぐったりしてました。
以上エレグラの感想でした。
ではまたいつか
いやーほんと光陰矢のごとしですね。今の私はというと内定もなく、それどころか
ろくに授業にも出ず留年寸前という状況です。
そんな状況のなかelectraglideというフェスに行ってきましたwww
ほんと何やってるんでしょうかね。
フランスの文学者がこんなことを言ったそうです。「世には馬鹿たるべく定められた人がいて、彼ら自身が進んで馬鹿なことをするだけでなく、運命そのものが否応なしに彼らに馬鹿なことをさせるのである。」
うーん、、、つまり俺のせいじゃない!!
んなわけないですが・・・・・
まあそんなことはおいておいてelectraglideの話に戻りましょう。
数々の素敵なアーティストが出ていたのですが私は疲れちゃって3つしか見てませんけど。
その3つとは
Kode9
Amon Tobin
Squarepusher
です。
まずKode9から
今回Amon TobinのISAM LiveとSquarepusherが本命だったので全然Kode9のことは知りませんでした。
Amon Tobinの前だったからたまたま見ただけだったのです。
しかしこれがめっちゃくちゃカッコイイ!重く深い強烈な低音にしびれました!
強烈な低音って言っても流行りのSkrillexみたいなド派手でガチャガチャした感じではなくダークな雰囲気なのですが、ものすごく体を揺さぶる力を感じました。
後から気になって調べたところ、あのBurialなどが所属するダブステップの超重要レーベル「Hyperdub」のボスだったんですね。そりゃすごい人なわけだ。そしてすごい低音なわけだ。納得。
そして次に見たのがAmon Tobin
この人はけっこう前から動画でも話題になっていましたね。
私もいつか絶対に生で見たいと思っていました。
最初にセットが現れたとき予想よりはるかに小さいセットで「え・・・」と思いましたが、いざ始まってみたらさほど気になりませんでした。
美しい、もはや神々しい、そしてカッコイイ。まさにあいた口がふさがらない状態でした。プロジェクションマッピング万歳!!
こればっかりは見てもらわないと伝わらないと思うので動画のリンク貼っておきます。
けど生で見たらこんなもんじゃないですよ。
プロジェクションマッピングという技術が使われています。東京駅のイベントでも使われて最近知名度があがりつつありますね。
Squarepusher
ドラムンベースの代表格ですね。そしてベースがめちゃくちゃうまいことでも有名ですな。
今回はベースを使ったパフォーマンスもありました。が、ベースはほとんどノイズを出すためのスイッチでしかない、という感じでした。ベースを弾く私としてはもうちょっとベースプレイでいろいろ見せてもらいたかったけれど。まあ全体通してかっこよかったから良しとしましょう。
最後はandrew weatherallを聴きながら後ろのほうでぐったりしてました。
以上エレグラの感想でした。
ではまたいつか
スポンサーサイト